ソフトテニス ドロップショットの打ち方のコツと練習方法

ソフトテニス ドロップショットの打ち方のコツと練習方法

試合で「ここぞ!」ってときに相手の意表を突きたいなら、ドロップショットは絶対に覚えておきたい技です。うまく決まれば、相手を前に引き出せて、その後の展開もグッと有利に運べますよ。

こんにちは!

 

ソフトテニスを始めてしばらくすると、「もっと攻め方にバリエーションをつけたいな」って思う瞬間、ありますよね?
そんなときにピッタリなのがドロップショット。
相手の意表を突いてネット際にフワッと落とすこの技は、力だけじゃなくて、駆け引きの楽しさを味わえる一打なんです!

 

ちゃんとマスターすれば、相手の守備を崩したり、試合の流れをグッと引き寄せたりもできますよ。

 

このページでは、ソフトテニスでのドロップショットの打ち方のコツや効果的な練習方法などについて解説していきます。
ソフトテニス初心者から中級者の方まで、役立つ内容になっていますので、ぜひご覧下さい!

 

 

ドロップショットとは何?

ドロップショットっていうのは、簡単に言うと「強打ばかりのラリーの中で、ふわっとネット際に落とすショット」のことですね。
意表を突いた柔らかいボールで、相手のタイミングを外しつつ、前に引き出すのが狙いです。

 

特に、相手が後ろに下がってる場面だと、効果バツグン。
ラリーの流れをガラッと変えることができます。

 

でも、ドロップショットはただ力を抜けばいいわけじゃありません。
打つ高さ、スピード、回転…そういう細かいコントロールが大事なんです。
上手く使いこなせれば、ソフトテニスの試合の主導権を握れる大きな武器になりますよ!

 

ドロップショットの打ち方

まず基本になるのは、ラケットの使い方と足の動き。
ポイントは「普通のストロークのフォームから、インパクトの瞬間だけ力を抜く」ってところ。
ボールに優しく触る感じで打つと、勢いが抑えられてネット際に落とせます。

 

手首の使い方も大事です。
スイング中にちょっとだけ手首の動きを止めて、ボールのスピードを殺す感覚を掴みましょう。

 

それから、ラケット面は少し上向きにして、自然にボールが浮くように意識します。
大切なのは、打つ前の構えや動きを普通のショットっぽく見せること。
そうすれば、相手に「ドロップショット来るぞ!」ってバレずに決めやすくなりますよ。

 

ドロップショットを上手く打つコツ

このショットを決めるには、まず相手との距離感をしっかり読むことが重要です。

 

基本は、相手が後ろに下がっているときです。
でも、自分の位置や体勢も考えて、無理せず使えるタイミングを見極めましょう。

 

コツは、打つ直前までは普通に振る準備をして、当たる瞬間だけ力を抜くことです。
これだけで、相手から見たら「普通に打ってくるな」と思わせておいて、意表を突けます。

 

あと、ちょっとだけスピンをかけると、バウンドしたあとに転がりにくくなって、より効果的です。

 

焦らず、相手の動きをよーく観察して、ここぞという場面を狙って打ちましょう。
思いつきで出すより、しっかり狙った方が決まりやすいですよ!

 

ドロップショットが上達するための練習方法

まずは、正しいフォーム作りが基本。
ストローク練習の中で、普通のショットと同じ構えからドロップショットを打つ練習を繰り返してみてください。

 

最初は、短い距離でネット際に落とす感覚を掴むことから。
ラケット面の角度やインパクトの力加減を意識しながら、同じ場所に落とせるように何度もトライしましょう。

 

慣れてきたら、実際のラリーの中でも使ってみる練習へ。
ラリーしながらタイミングを見計らってドロップショットを繰り出す。
そうすることで、試合でも自然に使えるようになってきますよ。

 

ドロップショットとツイストの共通点と違い

ドロップショットとツイスト。
この2つ、どちらも「相手の意表を突く」「ラリーの流れを変える」っていう点では共通しています。
どちらも、ラケットの使い方やボールコントロールが求められる、ちょっと繊細なショットですね。

 

ただ、決定的に違うのが「狙う場所と使い方」。
ドロップショットは、相手を前に引き出すのが目的。
対してツイストは、相手の頭上を越えて、しかも高くバウンドするボールで追いつけない状況を作り出します。

 

ドロップショットはあまり回転をかけず、柔らか~く落とす。
ツイストは、強めの順回転をかけて高く跳ねるように打つ。

 

この違いをちゃんと理解して、練習するときも意識すると、プレーの幅がグッと広がりますよ。

 

「ソフトテニス ドロップショットの打ち方のコツ」まとめ

  • ドロップショットとは、相手の意表を突きネット際に落とすショット
  • 打つときは普通のフォームのままインパクトだけ力を抜く
  • ラケット面をちょっと上向きにして、ボールの勢いをうまく殺す
  • 相手が後ろに下がっているときを狙うと効果的
  • 成功のカギはタイミングとコントロール
  • 練習では同じフォームから繰り返し打って、ラリーでも試してみる
  • ツイストとの違いをしっかり理解して、戦術に合わせて使い分ける